ケーク・サレ

ワンボールで作れてお手軽なフランスのお惣菜ケーキ『ケーク・サレ』
朝食に、ブランチに、おもてなしに・・食事のためのケーキです。
ボウルに材料を次々加えて混ぜていくだけだからとても簡単^^。
昨日は、この『ケーク・サレ』を作りました。
中の具材は・・冷蔵庫にあるものベーコン、パプリカ、キャベツ
具材の味付けにちょっとひと工夫。
とても美味しくできました^^
『ケーク・サレ』は、とっても簡単にできるのですが
作り方で生地の仕上がりが随分と違い、食感が変わってきます。
レッスンでは、基本の生地と生地を軽く仕上げるためのコツをご紹介します。
基本の生地にお好きな具材を入れて入れて組合せはお好みでetc…。
「お食事マフィン」に続き「ケーク・サレ」もどんどんアレンジして
お菓子の世界を広げていただけたらと思っています。
4月のレッスンで、みなさんのお気に入りの「お食事マフィン」
「ケーク・サレ」を見つけていただけたら嬉しいです。
みなさんのお越しを楽しみにお待ちしております♪
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-30 14:28
| お菓子
手作りバーガー

先日、パン教室で教えていただいた「セサミパンズ」と「エビカツ」で
自宅で手作りバーガーを作りました。

何度か作ったことのあった「エビカツ」も教えていただいた作り方で
作ったらとっても綺麗に仕上がりました。
今までにないほど綺麗な『エ・ビ・カ・ツ』…あら素敵(^。^)
お好みの具材とディップをトッピングして、美味しくいただきました~~
娘のゆでたまごちゃんも、絶賛だったエビカツバーガーです。
自宅でも美味しいハンバーガーができるんですね~~
とっても美味しかったのでまた作りたくなっちゃいました
次は、何をサンドしようかな?
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-28 14:15
| パン
4月のレッスン
現在、募集中のレッスンです!(下記以外の日程は定員になっております)
下記レッスンにてfree(単発)の参加者を募集中です!

↑前回開催のおしゃべりな時間:「フォカッチャ」&「petit gateau風ラタトゥーユ」
basic class
『お食事マフィン』
朝食やランチにぴったりのお食事感覚のマフィン・・
手軽にすぐできちゃいます♪
4/8(金)10:00~
saison class
『ケーク・サレ』
フランスのお惣菜のケーキ。
基本のケーク・サレをマスター!
次は、いろいろな具材でアレンジしましょう♪
4/18(月) 10:00~ ←定員になりました
おしゃべりな時間
『フォカッチャ』&『petit gateau風ラタトゥーユ』
「みんなで作ってみんなで食べる」がコンセプト
楽しいおしゃべりをしながら…おしゃべり中心の楽しいランチタイム
フォカッチャは、ピザ風にアレンジしたものもご紹介
定番のラタトゥーユを、ミート加えボリュームUPしておかず風に♪
4/28(木)10:00~
詳細につきましてはHPをご覧のうえ、お申込みください。
お申込みお待ちしております。
下記レッスンにてfree(単発)の参加者を募集中です!

↑前回開催のおしゃべりな時間:「フォカッチャ」&「petit gateau風ラタトゥーユ」
basic class
『お食事マフィン』
朝食やランチにぴったりのお食事感覚のマフィン・・
手軽にすぐできちゃいます♪
4/8(金)10:00~
saison class
『ケーク・サレ』
フランスのお惣菜のケーキ。
基本のケーク・サレをマスター!
次は、いろいろな具材でアレンジしましょう♪
4/
おしゃべりな時間
『フォカッチャ』&『petit gateau風ラタトゥーユ』
「みんなで作ってみんなで食べる」がコンセプト
楽しいおしゃべりをしながら…おしゃべり中心の楽しいランチタイム
フォカッチャは、ピザ風にアレンジしたものもご紹介
定番のラタトゥーユを、ミート加えボリュームUPしておかず風に♪
4/28(木)10:00~
詳細につきましてはHPをご覧のうえ、お申込みください。
お申込みお待ちしております。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-24 12:44
| レッスン
マフィン・・再び

先日、試作で焼いた『お食事マフィン』が、とっても美味しかった^^
おもわぬできに自分でもびっくり。冷めてもやわらかいまま。
娘のゆでたまごちゃんも、「何個でもたべたくなるマフィン」と絶賛。
そう言われ私としてはちょっと鼻が天狗!
簡単にすぐできちゃうマフィン。
焼き立てを割ったときのふわふわの湯気がたまらない。
簡単にできちゃうマフィンが、試作1号にてすでに完成品?
だとしたら、次にはもっとすごいものができるかもと思い
再びベースを新たにマフィンを焼いた。
それなりに仕上がったけれど、やはり前回のマフィンの方が
美味しかった。
まぁ、こういうことは大にしてあること
思ったとおりにいかないものです・・・。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-23 16:05
| お菓子
思いは同じ・・・
久しぶりのblog更新になります。
先週、saisonレッスンが終了致しました。
ビスキュイ生地の作り方。基本のムースの作り方。
混ぜ方。テンパリングの仕方…etc
ポイントをしっかりとご紹介して
「抹茶のムース」がとっても美味しく完成!
ティータイムでは・・
たくさんの震災情報が入ってくる中
少しずつでも復旧がよい方向に進んでいる情報や心温まる映像
まだまだ悲惨な状況、危機的状況が続く被災地・・
TVに映し出される映像にいろんなことを感じ
いろんな意見をもち、皆さんと震災について色々なお話をし
今、出来る事・・これから出来る事・・
そう、みなさんの思いはひとつみな同じ思いなんですね。
先週、saisonレッスンが終了致しました。
ビスキュイ生地の作り方。基本のムースの作り方。
混ぜ方。テンパリングの仕方…etc
ポイントをしっかりとご紹介して
「抹茶のムース」がとっても美味しく完成!
ティータイムでは・・
たくさんの震災情報が入ってくる中
少しずつでも復旧がよい方向に進んでいる情報や心温まる映像
まだまだ悲惨な状況、危機的状況が続く被災地・・
TVに映し出される映像にいろんなことを感じ
いろんな意見をもち、皆さんと震災について色々なお話をし
今、出来る事・・これから出来る事・・
そう、みなさんの思いはひとつみな同じ思いなんですね。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-23 15:37
| 日々
お食事マフィン


今日はレッスンがお休みだったので、
4月にご紹介する「お食事マフィン」の試作です。
以前から、塩味の効いた「キッシュ」や「ケーク・サレ」のように
軽食にもぴったりなそんなマフィンを作ってみたいと考えていました。
とりあえず基本の生地を考えて…甘さ控えめ、どちらかというと塩味。
生地は、軽めにして仕上げたい。
こんな風にあれこれとレシピの配合を考えて、基本の生地の配合ができあがり。
作ってみたら、生地の状態も思ったとおり。いいかんじの仕上がり。
生地を少しばかり味見をして塩味確認。これくらいでいいかな?
さて、中身は何を入れよう?
とりあえず冷蔵庫を開けて、生ハムとクリームチーズをたっぷり入れて。
生地に胡椒を少しばかり効かせて、トップにもチーズをのせて胡椒をひとふり。
いざ、焼成~~~!
焼いてみたら…とっても美味しそうに焼き上がりました。
味はどうかな?とっても気になるところ!
焼きあがったばかりでは、味がわからないので
少し冷めて味が落ち着くまで待たなくては…待ち遠しい!
というわけで、また食べていないので、味がわかりません。
見た目はとっても美味しそうに焼きあがったんですけれどねぇ~~
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-17 22:36
| お菓子
いただきもの
今週からsasion classの「抹茶ミルクのケーキ」がスタートしております♪
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
今日は、ご参加いただいたyuuさんが手作りの『桜もち』をお持ちくださいました。


yuuさん、ありがとうございました。
道明寺粉を使用した関西風の『桜もち』の桜の花をいちごに変えた…『いちごの桜モチ』です。
ちょこんと頭を出したいちごの姿が、とっても可愛いです。
以前から、yuuさんのblogで作っているのを拝見していて、
「わぁ美味しそう~~、食べたいわ」と思っていたんですよね~。
そんなわけで、目の前に現れた「いちごの桜もち」にうれしさ倍増。
おまけにさらに、入っていた入れ物が曲げわっぱのもので中が漆塗り。
これがまたとても素敵な入れ物で、私の思いをさらに惹き立てました。
↑入れ物に一目惚れしちゃいました~
いただいた「いちごの桜もち」は、お味がとても上品ですごく美味しいです。
一つ食べたら、あと引く美味しさ。
本当はもうひとつ食べたかったのですが…その場は我慢。。
今日は、手作りのとても美味しいいただきものをご馳走になりました~
yuuさん、本当にありがとうございました。とっても美味しかったです^^
とっても美味しかったので、また作ってくださいね←ねだり、おねだり。
…アハハ。
実は私、このレシピが出ている本を持っているのですが…まだチャレンジしていません!
本の著者はyuuさんのお知り合いの方だそうで、私も是非和菓子の技を伝授いただきたいと
思っているところです。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
今日は、ご参加いただいたyuuさんが手作りの『桜もち』をお持ちくださいました。


道明寺粉を使用した関西風の『桜もち』の桜の花をいちごに変えた…『いちごの桜モチ』です。
ちょこんと頭を出したいちごの姿が、とっても可愛いです。
以前から、yuuさんのblogで作っているのを拝見していて、
「わぁ美味しそう~~、食べたいわ」と思っていたんですよね~。
そんなわけで、目の前に現れた「いちごの桜もち」にうれしさ倍増。
おまけにさらに、入っていた入れ物が曲げわっぱのもので中が漆塗り。
これがまたとても素敵な入れ物で、私の思いをさらに惹き立てました。
↑入れ物に一目惚れしちゃいました~
いただいた「いちごの桜もち」は、お味がとても上品ですごく美味しいです。
一つ食べたら、あと引く美味しさ。
本当はもうひとつ食べたかったのですが…その場は我慢。。
今日は、手作りのとても美味しいいただきものをご馳走になりました~
yuuさん、本当にありがとうございました。とっても美味しかったです^^
とっても美味しかったので、また作ってくださいね←ねだり、おねだり。
…アハハ。
実は私、このレシピが出ている本を持っているのですが…まだチャレンジしていません!
本の著者はyuuさんのお知り合いの方だそうで、私も是非和菓子の技を伝授いただきたいと
思っているところです。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-15 20:22
| レッスン
東日本大震災
先日11日に起こった大地震・・発生から3日。
次々と判明する惨状に、立て続けに起きる惨事に
胸がおしつぶされそうになります。
このたびの地震により被害を受けられた皆さま…
謹んで災害のお見舞い申し上げます。
被災地に家族や知人が住む人の心配は計り知れない。
せめて「無事です」の一言が聞けたらどんなにほっとするだろう。
そう思うと胸がいっぱいになり涙がでてきます。
TVに次々と映し出される恐ろしい悲しい・・信じられない映像や
事実が告げられ、目に耳にするたびに受け止めるのが辛く胸が押しつぶされそうです。
ただただ、少しでも早い救助・・復興を願うばかりです。
ひとりでも多くの人々が助かることを心から祈っています。
…一日も早い復旧と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
私に今何かできること…
一人一人の思いが大きな力になることを祈って…
義援金を送ろうと思っております。
次々と判明する惨状に、立て続けに起きる惨事に
胸がおしつぶされそうになります。
このたびの地震により被害を受けられた皆さま…
謹んで災害のお見舞い申し上げます。
被災地に家族や知人が住む人の心配は計り知れない。
せめて「無事です」の一言が聞けたらどんなにほっとするだろう。
そう思うと胸がいっぱいになり涙がでてきます。
TVに次々と映し出される恐ろしい悲しい・・信じられない映像や
事実が告げられ、目に耳にするたびに受け止めるのが辛く胸が押しつぶされそうです。
ただただ、少しでも早い救助・・復興を願うばかりです。
ひとりでも多くの人々が助かることを心から祈っています。
…一日も早い復旧と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
私に今何かできること…
一人一人の思いが大きな力になることを祈って…
義援金を送ろうと思っております。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-14 20:46
| 日々
3月のお菓子

3月のsasion classのお菓子は『ティ・ベール』
深みのある抹茶クリームとメレンゲの気泡を壊さないようにして
軽く仕上げたビスキュイ生地。
そのまま食べても美味しい生地ですが、
水分を多く含むババロアやムースなどと組み合わせることで
美味しいお菓子に仕上がります^^
ムースは、抹茶ミルクの優しい味わい。
トップはジュレではなく、深みのある抹茶クリームをのせました。
とても優しい味わいの抹茶のお菓子になりました♪
そして最後の仕上げ
デコレーションは、テンパリングしたホワイトチョコレートを
使用して飾りを作っていただきます。
テンパリングも今回は、みなさんにやっていただきますね~
こちらのレッスンは、来週からスタートです♪♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
下記の日程にそれぞれ1名ずつの空席がございます。
直前になっておりますが、もしご興味がありましたら
どうぞご参加ください。
Sasion class 『ティ・ベール(抹茶ミルクのムース)』
3/14(月)・15(火)・16(水) 10:00~
詳細につきましては、HPをご覧のうえお申込みください。
お申込みお待ちしております。
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-10 15:55
| レッスン
フロマージュ

明日から3月のレッスンがスタートです。
Basic classはダークチェリーのショートケーキ『フロマージュ』。
優しい味わいのチーズクリームと甘酸っぱいダークチェリーの組合せのお菓子です。
デコレーションでは、バラの口金でフリルを絞ります。
フリフリで可愛いです!!
さぁ、ダークチェリーのショートケーキを作りながら
基本をマスターして美味しいお菓子を作りましょう♪♪
■
[PR]
▲
by p_gateau
| 2011-03-08 18:35
| レッスン
お菓子、パン、料理教室petit gateau(プティ・ガトー)の小さな暮らしと日々のよしなしごと
by tiko
最新の記事
今月のおしゃべりな時間 |
at 2018-04-22 16:03 |
クリームブリュレ |
at 2018-04-12 16:09 |
ワークショップ終了いたしました |
at 2018-04-08 15:14 |
コロンとかわいいダコワーズ |
at 2018-04-01 21:58 |
フレジェ |
at 2018-03-27 16:57 |
カテゴリ
全体募集中のレッスン
日々
お菓子
パン
料理
レッスン
おうちごはん
パン教室
お弁当
お料理教室
おそとごはん
キッチンツール
おでかけ
お花
小さなキッチンから
未分類