桃でおいしい一品
最近、SNSでよく拝見する桃のアールグレーマリネ
私も作ってみました♪
桃が大きかったので8等分にし、ハチミツとレモンでマリネ
アールグレーの茶葉を振り入れ、しばし冷蔵庫へ。
作り方もよくわからなまま先走り(笑)
どのくらいの茶葉を入れたらよいのかわからないまま、
えいっとばかり振り入れた結果…
これは胡麻和えか?と思うくらい、黒っぽい仕上がり…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
桃のアールグレーマリネには、マスカルポーネチーズを添えて
お薦めの食べ方でいただきました♪
おぉ~~~~~!
これ、とってもおいしいです( ´∀` )/
-------------------------
しかし、忘れていました…私、花粉症だったこと
桃を食べた後の私の唇が、なんてこと!
まっかに腫れてしまいました…
コンポートのしたら大丈夫なのに…涙
▲
by p_gateau
| 2018-08-29 15:29
| 料理
レッスン報告
昨日で11月のレッスンが終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
11月のお料理レッスンの報告です。
今月はクリスマスや年末のおもてなしにも使える
メニューをご紹介させていただきました。
テーブルは、黒、シルバー、ホワイト
器と食材にクリスマスカラーを取り入れてクリスマスらしいテーブルに。
来月は、クリスマスケーキにお正月料理です。
みなさまとまた楽しい素敵な時間を過ごせるよう、試作、レシピ作り頑張ります。
よろしくお願いいたします
▲
by p_gateau
| 2017-11-25 12:27
| 料理
大きく焼くか小さく焼くか…
来週から始まるお料理教室『おしゃべりな時間』でご紹介する 鶏肉のミルフィーユ

大皿で焼き上げるか個々に焼き上げるか
悩みどころ
まずは個々に焼き上げてみました〜
何層にも重なった鶏肉のミルフィーユですが、
これだとよくわかりません(^_^;)
ミルフィーユなんですけど…
焼き時間も短いし、切り分けの作業がらないので
こちらの方がいいかしら?
悩みどころ
どちらにしても、このしっとりと焼きあがったチキンが食欲をそそります^_^♡
▲
by p_gateau
| 2016-12-14 22:12
| 料理
弘法は筆を選ばず
手前味噌、自慢で失礼いたします^^;
レッスンでは、テフロン加工のフライパンを使用して餃子の焼き方をご紹介しておりますが、
鉄鍋、鉄のフライパンでもちょっとしたコツで
綺麗に焼きあがります。
小さな鉄鍋で1人前の餃子焼いてみました


さすが焼き物上手と言われた私!
(自分で言ってどうする?^_^;)
弘法は筆を選ばず !フライパン選ぶ‼︎
鉄のフライパンでも
綺麗にパカ〜ンと鍋底から剥がれます‼︎
レッスンでご紹介した、鉄のフライパンの
焼き方でご覧のとおり焼きあがりました
レッスンでは、テフロン加工のフライパンを使用して餃子の焼き方をご紹介しておりますが、
鉄鍋、鉄のフライパンでもちょっとしたコツで
綺麗に焼きあがります。
小さな鉄鍋で1人前の餃子焼いてみました


さすが焼き物上手と言われた私!
(自分で言ってどうする?^_^;)
弘法は筆を選ばず !フライパン選ぶ‼︎
鉄のフライパンでも
綺麗にパカ〜ンと鍋底から剥がれます‼︎
レッスンでご紹介した、鉄のフライパンの
焼き方でご覧のとおり焼きあがりました

▲
by p_gateau
| 2016-08-05 19:31
| 料理
お豆のケーク・サレ
こんばんは、p_gateauです。
今日は、久しぶりにお天気が回復し過ごしやすい一日でした。

ご紹介が遅くなりました。
今月のお料理教室『おしゃべりな時間』でご紹介するお豆のケーク・サレです。
高タンパク質で栄養豊富な黒豆をたっぷり入れました。
黒は薬膳では、元気の源である腎の色とされ、黒豆は体表的な黒い食材のひとつです。
腎臓が元気になると、血行がよくなりむくみ解消にも。
食感のよいひよこ豆も…入れました。
疲労回復には、黒豆と豚肉の食べ合わせがおすすめ
そこで、7月のお料理教室『おしゃべりな時間』は、
身体がきれいになる 簡単おいしいお料理をコンセプトに
ローストポークも一緒にご紹介させていただきます。
そう、夏のむくみやすい身体の改善のお役立ちメニューです(^-^)
ご参加のみなさま、よろしくお願いいたします。
今日は、久しぶりにお天気が回復し過ごしやすい一日でした。

ご紹介が遅くなりました。
今月のお料理教室『おしゃべりな時間』でご紹介するお豆のケーク・サレです。
高タンパク質で栄養豊富な黒豆をたっぷり入れました。
黒は薬膳では、元気の源である腎の色とされ、黒豆は体表的な黒い食材のひとつです。
腎臓が元気になると、血行がよくなりむくみ解消にも。
食感のよいひよこ豆も…入れました。
疲労回復には、黒豆と豚肉の食べ合わせがおすすめ

そこで、7月のお料理教室『おしゃべりな時間』は、
身体がきれいになる 簡単おいしいお料理をコンセプトに
ローストポークも一緒にご紹介させていただきます。
そう、夏のむくみやすい身体の改善のお役立ちメニューです(^-^)
ご参加のみなさま、よろしくお願いいたします。
▲
by p_gateau
| 2016-06-21 20:30
| 料理
ローストポーク&夏野菜のグリル
こんにちは、p_gateauです
今日も外は雨です。
家でお料理を作ってます。

一晩漬け込んだ豚肉をさっと焼いて夏野菜と一緒にオーブンへ
待つこと30分でできあがり♪

豚肉は、漬け込んだ後タコ糸でしばってから焼き上げた方が
さらにしっとりジューシーな仕上がりに!
ローストポークには、バルサミコ酢を使用したオリジナルソースを添えました。
このソースをいつものポークやチキンのソテーに添えるだけで…おいしさがUP

≪みなさまにも喜んでいただけるかしら(^-^)≫
豚肉は、腎臓の機能を高め血の巡りをよくします。他にも身体に必要な水分を補う効果も。
我が家では、体が疲れたと感じるときは(私が…です(^_^;)、豚肉料理を食卓に並べます。
こちらのローストポーク&夏野菜のグリルは
6月のお料理教室『おしゃべりな時間』のメニューです。
ご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by p_gateau
| 2016-06-20 15:11
| 料理
小さな前菜
こんばんは、肩が痛いp_gateauです

かわいらしく彩りを添えるアミューズ。
牛乳チーズを使ったアミューズ4種類です。
ガラスの器に並べてちょっとおもてなし風にしてみました

かわいらしく彩りを添えるアミューズ。
牛乳チーズを使ったアミューズ4種類です。
ガラスの器に並べてちょっとおもてなし風にしてみました

▲
by p_gateau
| 2016-06-02 19:52
| 料理
牛乳飲んですか?
こんにちは、今日も肩が痛いp_gateauです
みなさま、唐突ですが牛乳飲んですか?
私は…飲んでませんねぇ~~(^_^;)
数年前までは、牛乳を飲んだからといって背が伸びるはずがないとわかっていても
もしかしら背が少しは伸びるかも?といえいえこの年になれば背の縮予防になるかもと
無駄な抵抗とわかっていても飲んでいたのですが…
今は、我が家の冷蔵庫の定位置にあるものの使用するのは決まって
料理やパン、そして夜寝る前の健康ドリンク?として少量だけ。
おそらくみなさまも…あまり飲まれていないのでは?
今日は
牛乳をたっぷりと使用したデザートとして『ミルクゼリー』を作りました

さきほど、おいしくいただきました~(って、自分で言ってどうする?自画自賛ですみません)
少し固めに仕上げたのですが、もう少しやわらかくしてみようかなとも・・
今後、レシピ調整をしようと思います。
今月のお料理教室『おしゃべりな時間』では、通常レッスンメニューに加え
明治おいしい牛乳を使用したタイアップレッスンを開催いたします。
そこで続いて
牛乳で作る牛乳チーズ、作ってみましたよ~~

水切りヨーグルトで作るよりも酸味が少なくまろやかです。
レッスンでは、このチーズを使用した小さな前菜を数種類ご紹介させていただきます(^O^)/
(近々、こちらの写真を掲載いたします)
さぁ、6月のおしゃべりな時間
【体がきれいになる、簡単 おいしいお料理】で、みなさま
私と一緒に女子力おやっ?字が違う?女史力アップしましょうね♪(^_^;)
みなさま、唐突ですが牛乳飲んですか?
私は…飲んでませんねぇ~~(^_^;)
数年前までは、牛乳を飲んだからといって背が伸びるはずがないとわかっていても
もしかしら背が少しは伸びるかも?といえいえこの年になれば背の縮予防になるかもと
無駄な抵抗とわかっていても飲んでいたのですが…
今は、我が家の冷蔵庫の定位置にあるものの使用するのは決まって
料理やパン、そして夜寝る前の健康ドリンク?として少量だけ。
おそらくみなさまも…あまり飲まれていないのでは?
今日は
牛乳をたっぷりと使用したデザートとして『ミルクゼリー』を作りました

さきほど、おいしくいただきました~(って、自分で言ってどうする?自画自賛ですみません)
少し固めに仕上げたのですが、もう少しやわらかくしてみようかなとも・・
今後、レシピ調整をしようと思います。
今月のお料理教室『おしゃべりな時間』では、通常レッスンメニューに加え
明治おいしい牛乳を使用したタイアップレッスンを開催いたします。
そこで続いて
牛乳で作る牛乳チーズ、作ってみましたよ~~

水切りヨーグルトで作るよりも酸味が少なくまろやかです。
レッスンでは、このチーズを使用した小さな前菜を数種類ご紹介させていただきます(^O^)/
(近々、こちらの写真を掲載いたします)
さぁ、6月のおしゃべりな時間
【体がきれいになる、簡単 おいしいお料理】で、みなさま
私と一緒に女子力おやっ?字が違う?女史力アップしましょうね♪(^_^;)
▲
by p_gateau
| 2016-06-01 16:13
| 料理
インボルティーニ

イタリアの家庭料理『インボールティーニ』
お好みの材料を肉、魚、野菜で巻き、ローストしたり煮込んだりして食べるお料理です。
思ったより簡単に作れるうえ、アレンジもいろいろできるのでおもてなしにもおすすめです!
今回は、鶏ささみと生ハムを使用し中には歯ごたえのいいエリンギと長芋を巻いてみました。
味付けも少しだけ手間をかけてひと工夫。
お好みの食材をいろいろ変えて作ることができるので、みなさまのお役立ちメニューになることは
間違いないかと(^O^)/
こちらのお料理は、今月のお料理教室『おしゃべりな時間』でご紹介いたします。
--------------------------------------------------
ただいま
3月のお料理教室『おしゃべりな時間』の参加者のお申し込み受付中しております!
おしゃべりな時間
【今日もおいしいね!幸せおもてなしレシピ】
いつもの食材で喜ばれる、簡単なのにごちそう!のおもてなしメニュー
・ハッセルバックポテト
ポテトに切れめを入れクリスピーに焼き上げたスウェーデンの家庭料理。
・チキンのインボルチーニ
インボルチーニは、野菜を肉や魚で巻いた料理。レッスンでは、鶏ささみを使用します。
・アボカドサラダ&特製和風ドレッシング
サラダに、いろいろ使えて癖になってしまう特製和風ドレッシングを添えて
3/24(木)残席1、25(金)10:00~残席2
▲
by p_gateau
| 2016-03-15 17:06
| 料理
ハッセルバックポテト

オーブンで焼くこと約40分

クリスピーなオーブンポテト『八ッセルバックポテト』は、北欧の人気料理。
ポピュラーな家庭料理です。
今月のお料理教室『おしゃべりな時間』でご紹介する一品です。
今夜は、ごはん代わりにしていただきます
▲
by p_gateau
| 2016-03-14 16:54
| 料理
お菓子、パン、料理教室petit gateau(プティ・ガトー)の小さな暮らしと日々のよしなしごと
by tiko
お菓子教室プティ・ガトー(petit gateau)サイト
最新の記事
2月の料理教室『おしゃべりな.. |
at 2019-02-18 14:24 |
バレンタインの贈り物 |
at 2019-02-14 16:03 |
焼き菓子 |
at 2019-02-07 13:10 |
プティパン |
at 2019-02-05 11:16 |
形を変えて、またガトーショコラ |
at 2019-02-04 16:00 |
カテゴリ
全体募集中のレッスン
日々
お菓子
パン
料理
レッスン
おうちごはん
パン教室
お弁当
お料理教室
おそとごはん
お菓子教室
キッチンツール
おでかけ
お花
小さなキッチンから
レッスン報告
未分類