新しく仲間入り
新年の福袋で購入した
“ストウブのxoココット鍋”


ご飯を炊くのに最適!
まるでかまど炊きのご飯の味が楽しめます‼︎と、スタッフの方に薦められ
他にストウブのライスボール、シリコンメージャーなどがついて、かなりお買い得、
これは、これはと購入しちゃいました
小さくて、置き場所には困りませんが
小さすぎて、普通サイズの五徳にのらないのが、ちょっと難点です
肝心のご飯の炊き上がりですが、
はい、おしかっく炊き上がります(*´˘`*)♡
“ストウブのxoココット鍋”


ご飯を炊くのに最適!
まるでかまど炊きのご飯の味が楽しめます‼︎と、スタッフの方に薦められ
他にストウブのライスボール、シリコンメージャーなどがついて、かなりお買い得、
これは、これはと購入しちゃいました

小さくて、置き場所には困りませんが
小さすぎて、普通サイズの五徳にのらないのが、ちょっと難点です

肝心のご飯の炊き上がりですが、
はい、おしかっく炊き上がります(*´˘`*)♡
▲
by p_gateau
| 2017-01-12 19:33
| キッチンツール
うつわ展

うつわの展示会に出掛けてきました。
『カフェ レストランのうつわ2016』
店内に足を入れると、思わず声がでるほど素敵なうつわ、うつわ、うつわ。
和モダンのものが、ここ最近お星付きのレストランなどでも使用されておりますから。。
輪島塗なのにカトラリー等にも傷つきにくいもの、これが有田焼?と思うほど和モダンなうつわ。
あぁ~ため息がでるほど、私好みのうつわがいろいろありすぎて…予算が足りない
オーナーの和田さんのセレクトされたうつわは、本当に素敵なものばかり。
どれも普段使いはもちろんおもてなしまで使えるとうつわがたくさんあります。
今回も買ってしまいました有田焼の白磁のまんまるちゃんと黒い長方形のプレート。
どちらもお料理が映えて、おいしそうに見えるお利口うつわたち。
手元に届くのが楽しみです♪
カフェ レストランのうつわとなっておりますが、
普段使いからおもてなしまで使える素敵なものがたくさんありますし、小売り販売もされてます。
お時間がございましたら、足を運んでみるのはいかがでしょう
きっと素敵な世界に魅了されると思いますよ~~(^-^)
--------------------------------------------------
Vaisselle(ヴェッセル)/和田硝子器
『カフェ レストランのうつわ2016』 11/12(土)~25(金)開催
▲
by p_gateau
| 2016-11-14 18:50
| キッチンツール
クロワッサンを美味しく
クロワッサンの温め直し、みなさんどうされているのでしょう?
大きなクロワッサンをオーブントースターで温め直すとき、少しでも入れ過ぎてしまうと決まって、上の部分が焦げてしまいます



そんな失敗から脱するべく数年前に購入したのが、京の金網細工 辻和金網
この焼き網、とてもいい仕事をしてくれるんです
焼いている間は、焦げないように
見張り番をしていないといけないのですが、
この網で焼き上げたパンは、とても美味しく感じられます。
少し手間ですが、時間がある時はパン焼きにいつもこちらを使用。
我が家では、パン焼き専用の網になっています 笑
さぁ、今日もクロワッサンがパリっと美味しく焼き上がりました〜

▲
by p_gateau
| 2016-10-01 10:38
| キッチンツール
キッチンに新しい助っ人
長年愛用していた食洗機が、時々調子が悪くなり修理を依頼。
残念なことに、こちらの製品、家庭用の食洗機の取扱いを終了しているため修理部品もなく買い替えを余儀なくされました〜 (-。-;
我が家には不可欠な食洗機
あれこれ検討して購入した食洗機は
『GAGGENAU(ガゲナウ)』

今までのものとは、メーカーが違うので
電気工事、水道設備の工事と予想外に大工事です。
本日、朝から半日以上かかり先ほど工事の終了
ピカピカの食洗機
(って、シルバーだし 笑)
いい仕事してくれることに、期待しています(^-^)/
残念なことに、こちらの製品、家庭用の食洗機の取扱いを終了しているため修理部品もなく買い替えを余儀なくされました〜 (-。-;
我が家には不可欠な食洗機
あれこれ検討して購入した食洗機は
『GAGGENAU(ガゲナウ)』

今までのものとは、メーカーが違うので
電気工事、水道設備の工事と予想外に大工事です。
本日、朝から半日以上かかり先ほど工事の終了
ピカピカの食洗機
(って、シルバーだし 笑)
いい仕事してくれることに、期待しています(^-^)/
▲
by p_gateau
| 2016-09-26 12:08
| キッチンツール
最近のお気に入り

『マイヤー』社のパーフェクト グリルパン
グリルプレスを購入しようと思っていた矢先、
立ち寄ったショップでグリルプレス付きのグリルパンを見つけました 。
おまけに限定品ということで、通常付属していないガラスの蓋もついてお値段そのまま。
かなりのお買い得品

最後の1点ですと言われ、グリルパンを即座に抱きかかえた私
きれいな焼きめがつくのがうれしい
購入してきませんが、
パーフェクトグリルパンでのパニーニの焼き方が紹介されている本も出ています。
▲
by p_gateau
| 2016-08-03 15:01
| キッチンツール
今月のお菓子とプレート、そしてお知らせ

今月のベーシッククラスのレッスン『シフォンケーキ』に使用しているのは、
Rimoutの「ノワゼット」の22.5㎝。ムラのあるグレーのプレートです。

レッスンで使用すると初めてご覧になった方からは、
「どちらの食器ですか?」とよく尋ねられます。
実はこちらのプレート、我が家ではかなり前からあるもので
最初に購入したものは20年近くは経っているかと…(^_^;)
最初に購入したもの…?
同じものに見えるこのプレート、実は薄さやお皿の傾斜が微妙に異なるんです。
実は、最初に購入したプレートの裏には↓の文字。

ここ数年販売されているプレートには↓の見慣れた文字。

最初に購入したのは上の方のプレート。
吉祥寺のショップで見かけ、一目惚れ。
輸入ものなので、もう入荷はないといわれてお店にあった2枚だけを購入。
それから数年後、とうとう見つけた!と大喜びしたのも束の間。
お皿の厚さ、傾斜が微妙に違うのでお店の方に聞いてみたところ、生産会社(外国でした)が
どこそこの会社と合併して現在のRimoutになったとお聞きしました。
現在我が家には、「ノワゼット」のプレート2種類、他にミルクピッチャー、シュガーボール
カップ、カフェボウルなど数種類があります。
その中でも一番出番の多いのが、こちらの22.5㎝のプレート。
と、突然お知らせです!
-------------------------
ちょうど買い足しをしたいと思っていたのと、レッスンにご参加の方で購入したいと
おっしゃる方がおりましたので今回、教室でまとめて注文をさせていただくことにしました。
購入を希望される方は、4/16(土)までにメールにてご連絡をお願いいたします。
来週レッスンにご参加される方は、レッスン時にお願いいたします。
≪プレートの代金、1枚 ¥1500(税込み¥1620)になります≫
▲
by p_gateau
| 2016-04-07 21:19
| キッチンツール
長く使いたい料理道具
おいしい料理を作るコツ?って聞かれたら
まずは〝よい料理道具を使うこと”と、答えます(笑)
高価な道具を使用するという意味ではなく、自分のお気に入りの使い慣れている料理道具を使うこと。
お気に入りの道具は、愛着があり大切に使っているから手入れも行き届きます。
ここ数年の私のお気に入り料理道具は、『南部鉄器』です。
一番最初に購入したのが、南部鉄瓶。
初めて鉄瓶で淹れた、お茶のおいしかったこと。本当に感動ものでした。

それから少しずつ『南部鉄器』のものが増えました。(奥の左側、時計回りに)
栗原はるみさんプロデュースの南部鉄のフライパン大、小。
南部鉄瓶、柳宗理さんのフライパン、そして今一番のお気に入り釜浅商店の南部浅鍋(24㎝)
鉄鍋なので焼き料理はもちろん、フライパン代わりに炒め物、煮込み、オーブン、グリル。
このままテーブルに出せるのもいいです。
昨日のブログのインボルティーにも、こちらの南部浅鍋で作りました。
購入の際、24㎝にしようか22㎝にしようか迷ってこちらの24㎝にしたのですが
やはり22㎝も使い勝手がよさそうで、購入を検討しています。
きっと買うと思います(^_^;)(笑)
まずは〝よい料理道具を使うこと”と、答えます(笑)
高価な道具を使用するという意味ではなく、自分のお気に入りの使い慣れている料理道具を使うこと。
お気に入りの道具は、愛着があり大切に使っているから手入れも行き届きます。
ここ数年の私のお気に入り料理道具は、『南部鉄器』です。
一番最初に購入したのが、南部鉄瓶。
初めて鉄瓶で淹れた、お茶のおいしかったこと。本当に感動ものでした。

それから少しずつ『南部鉄器』のものが増えました。(奥の左側、時計回りに)
栗原はるみさんプロデュースの南部鉄のフライパン大、小。
南部鉄瓶、柳宗理さんのフライパン、そして今一番のお気に入り釜浅商店の南部浅鍋(24㎝)
鉄鍋なので焼き料理はもちろん、フライパン代わりに炒め物、煮込み、オーブン、グリル。
このままテーブルに出せるのもいいです。
昨日のブログのインボルティーにも、こちらの南部浅鍋で作りました。
購入の際、24㎝にしようか22㎝にしようか迷ってこちらの24㎝にしたのですが
やはり22㎝も使い勝手がよさそうで、購入を検討しています。
きっと買うと思います(^_^;)(笑)
▲
by p_gateau
| 2016-03-16 17:58
| キッチンツール
彼の名は、雪平幸應
先日、我が家にやってきたちょっと素敵な彼
『雪平幸應(ゆきひらゆきお)』さん
噂はかねがね聞いてはいましたが
予想以上のいい働きにぶりに、すっかり惚れ込んでしまいました
この彼、雪平幸應さんって?

↑これ、このお鍋です
服部栄養専門学校 服部幸應校長がプロデュースしたお鍋
何が良いかって・・・
特に気に入ってるのが、底から側面にかけてゆるくカーブしていること。
このゆるいカーブが、ゴムベラやホイッパ―にフィットします。
ソース、カスタードクリームを作るときも、隅まできれいに混ぜられます。
ホント、いいお仕事してくれます。
と、レッスンでお話しをしたら
すでにこのお鍋を使用していらっしゃる方が、いらっしゃいましたよ
私、もう惚れ込みすぎて愛情込めて「ゆきおちゃん鍋」と呼んでます (笑)
『雪平幸應(ゆきひらゆきお)』さん
噂はかねがね聞いてはいましたが
予想以上のいい働きにぶりに、すっかり惚れ込んでしまいました

この彼、雪平幸應さんって?

↑これ、このお鍋です
服部栄養専門学校 服部幸應校長がプロデュースしたお鍋
何が良いかって・・・
特に気に入ってるのが、底から側面にかけてゆるくカーブしていること。
このゆるいカーブが、ゴムベラやホイッパ―にフィットします。
ソース、カスタードクリームを作るときも、隅まできれいに混ぜられます。
ホント、いいお仕事してくれます。
と、レッスンでお話しをしたら
すでにこのお鍋を使用していらっしゃる方が、いらっしゃいましたよ
私、もう惚れ込みすぎて愛情込めて「ゆきおちゃん鍋」と呼んでます (笑)
▲
by p_gateau
| 2015-10-12 19:42
| キッチンツール
使っていいもの
『盆ざる』は
野菜や魚の水切りなど、材料を広げられるので作業がしやすく
茹でた野菜も手早く冷ませるので、我が家ではよく使用する調理道具の一つです。
お手入れや衛生面を考えて手持ちしていた数年前に
竹の盆ざるをステンレスに変え、大きかったこともあり
竹の盆ざるはいつの間にか棚の奥へ
しかし…今年に入り料理学校で大変お世話になった、タジリンから
盆ざるの良さを改めて知らされ、再び我が家に竹の盆ざるが復活

釜浅商店『佐渡産竹の盆ざる』
麺を盛りつけてテーブルに出すと
雰囲気がいいし、野菜の水切りも早い‼︎
使用した後の手間は少しかかりますが、ステンレスの盆ざるよりもかなり使い勝手が良いです
今までほっといてごめんなさい〜
竹の盆ざるに、ちょっと恋してる私です
野菜や魚の水切りなど、材料を広げられるので作業がしやすく
茹でた野菜も手早く冷ませるので、我が家ではよく使用する調理道具の一つです。
お手入れや衛生面を考えて手持ちしていた数年前に
竹の盆ざるをステンレスに変え、大きかったこともあり
竹の盆ざるはいつの間にか棚の奥へ
しかし…今年に入り料理学校で大変お世話になった、タジリンから
盆ざるの良さを改めて知らされ、再び我が家に竹の盆ざるが復活

釜浅商店『佐渡産竹の盆ざる』
麺を盛りつけてテーブルに出すと
雰囲気がいいし、野菜の水切りも早い‼︎
使用した後の手間は少しかかりますが、ステンレスの盆ざるよりもかなり使い勝手が良いです

今までほっといてごめんなさい〜
竹の盆ざるに、ちょっと恋してる私です

▲
by p_gateau
| 2015-09-14 09:53
| キッチンツール
小石原ポタリーの器


小石原ポタリーの器と濃い桃色の春らしいテーブルランナー
これらを使用して、ただいま
学校の課題、春キャベツと春のスタイリングを考えていま〜す

▲
by p_gateau
| 2015-02-21 14:03
| キッチンツール
お菓子、パン、料理教室petit gateau(プティ・ガトー)の小さな暮らしと日々のよしなしごと
by tiko
お菓子教室プティ・ガトー(petit gateau)サイト
最新の記事
2月の料理教室『おしゃべりな.. |
at 2019-02-18 14:24 |
バレンタインの贈り物 |
at 2019-02-14 16:03 |
焼き菓子 |
at 2019-02-07 13:10 |
プティパン |
at 2019-02-05 11:16 |
形を変えて、またガトーショコラ |
at 2019-02-04 16:00 |
カテゴリ
全体募集中のレッスン
日々
お菓子
パン
料理
レッスン
おうちごはん
パン教室
お弁当
お料理教室
おそとごはん
お菓子教室
キッチンツール
おでかけ
お花
小さなキッチンから
レッスン報告
未分類